コーヒー 【コーヒー】丸山珈琲の「ハイメ・カルデナス ビジャサルチ レッドハニー」シティローストを飲んだ味わいと香り ハイメ・カルデナス ビジャサルチ レッドハニー酸味をしっかりと感じる。苦味はほとんど感じず、酸味も早く消えていく。香りの中にも酸味を感じる。コーヒーを淹れる今回は2杯分で、25グラム。豆で購入したので、豆を挽いて…。豆挽きに使ったのは、手挽... 2018.06.17 コーヒー
コーヒー 【コーヒー】注文焙煎 豆虎(赤坂店)でテイクアウト「パナマ レアル・ブロッサム」ハイローストを飲んだ味わいと香り パナマ レアル・ブロッサム2018年6月13日スペシャリティのラージを注文。450円。スペシャリティは2種類から選べ、パナマ産を選択。旨い。美味しい。やっぱりコーヒーはこうでないと。美味しいコーヒーは、後味に酸味や苦味が残らない。香りにフレ... 2018.06.13 コーヒー
コーヒー 【コーヒー】注文焙煎 豆虎(赤坂店)の紹介 赤坂にあるお店赤坂見附駅からも赤坂駅からも同じような距離にあるコーヒー豆屋さん。テイクアウトもしており、周辺のサラリーマンがひっきりなしにお店で買って帰る姿を見かける人気店。豆の種類も選び抜かれており、ご覧のとおり、生豆の状態で置かれており... 2018.06.10 コーヒー
コーヒー 【コーヒー】福田珈琲店の「メキシコ サンタ・テレサ農園」シティローストを飲んだ味わいと香り メキシコ サンタ・テレサ農園千葉県酒々井町にある焙煎のお店「福田珈琲店」のメキシコ サンタ・テレサ農園。メキシコの特徴は、コクのあるテイストで苦味が無く、フルーティで柔らかない味わいで、酸味と香りが適度にあり上品な味わい。メキシコはブラジル... 2018.06.10 コーヒー
コーヒー 【コーヒー】DECOの「SAKURA」を飲んだ味わいと香り 2018年春のブレンド千葉県東金市にある焙煎のお店「DECO」の春のブレンド。本当は早めに消費しなければいけないのだが、冷凍をしてなんとなくこの季節まで…。「SAKURA」の特徴は、『甘い後味、春の訪れを感じるテイスト、フローラル、アプリコ... 2018.05.27 コーヒー
コーヒー コーヒーの淹れ方(フレンチプレス)と保存の仕方 フレンチプレスでのコーヒーの淹れ方コーヒーの淹れ方で一般的なのはドリップだったり、サイフォンやコーヒーメーカーを使うことだと思うが、フレンチプレスで淹れることの最大のメリットは、コーヒーオイルが抽出されたコーヒーを簡単に淹れることができると... 2018.05.18 コーヒー
コーヒー 「丸美珈琲」での食事録(北海道札幌市)焙煎技術日本1位に輝いたことのあるお店 2013年、焙煎技術日本1位日本国内の焙煎技術を競う「ジャパンコーヒーロースティング・チャンピオンシップ2013」で日本1位のタイトル獲得。同大会(2014年)には千葉県のDECOさんも出場しており、DECOさんでコーヒーを飲んで、焙煎技術... 2017.08.31 コーヒー
コーヒー 「自家焙煎珈琲 DECO」での買物録(千葉県東金市)コーヒーが絶品で驚いた 豆でコーヒーの味は変わる当たり前のことなのだが、豆で味が変わるのは、微妙な味わいで、そう大きく変わることがないよねぇ、と思っていたワタクシ。ごめんなさい。焙煎なんて浅いのか深いのかくらいで、味に大きく影響しないよねぇ、と思っていたワタクシ。... 2017.04.16 コーヒー
コーヒー 国内で青山、大阪に続いて3店舗目のパリで一番美味しいコーヒ「クチューム」が二子玉川にオープン パリで一番美味しいコーヒが二子玉川に?クチューム二子玉川店が遂にオープン!成熟したカフェ文化を持つパリにおいて“いま一番美味しいコーヒーが飲めるカフェ”と評され、名実共に現代のパリを代表するカフェ。 2015.04.04 コーヒー
コーヒー 簡単に美味しくなるコーヒーの淹れ方 コーヒー好きの人必見! とっても簡単に美味しくなる淹れ方差し湯をするえぇ!!コーヒーの美味しい成分は抽出前半でほぼ出きってしまっているんですよね。ということで、一度お試しあれ 2015.01.23 コーヒー