食べ歩き 「首里ほりかわ」での食事(沖縄県那覇市) 首里城の近くにある沖縄そばの名店です。本当は表通りの別の店に入るつもりでした。しかし、お目当ての店はお休みだったため、どうしようかと思案していたところ、細い路地を入っていく人を見かけました。そばに看板と矢印があったので、細い路地を入って行っ... 2023.08.23 食べ歩き
食べ歩き 「鎌倉野菜カレー(農家直送)かん太くん」での食事(神奈川県鎌倉市) 鎌倉の小町通りにあるカレー屋です。鎌倉野菜を使っています。鎌倉駅から鶴岡八幡宮に向かって歩いていくと、左手の路地すぐのところに見えます。農地所有適格法人(旧:農業生産法人) 株式会社 鎌倉リーフが運営しているようです。鎌倉野菜のカレーこの日... 2023.04.16 食べ歩き
食べ歩き 「キャラウェイ」での食事録(神奈川県鎌倉市) 老舗カレーハウス1948年創業の老舗カレーハウスです。鎌倉駅の東口より徒歩6分、小町通りから路地に入ったところにあります。鎌倉の観光は結構歩きます。この日は観光名所はそれ程訪れませんでした。また、暑かったこともあり、休み休みでした。それでも... 2022.09.02 食べ歩き
食べ歩き うなぎ千草での食事録(静岡県浜松市) うなぎを求めて浜松に来たからには、浜松餃子とうなぎを食べようと決めていた。浜松餃子の石松で昼食を済ませ、浜松城とうなぎパイファクトリーを見学して、1日の〆はうなぎを食べに出発。だが、当初予定していたうなぎ屋は、当日のうなぎが全部出てしまった... 2019.07.30 食べ歩き
食べ歩き うなぎパイファクトリー訪問録(静岡県浜松市) 浜松の銘菓「うなぎパイ」の工場昼は浜松餃子の石松で餃子を堪能し、浜松城を見学し、夜はうなぎを食べる予定のスケジュール。せっかくなので、浜松銘菓の「うなぎパイ」を作っている「うなぎパイファクトリー」という工場があるというので、見学に行った。浜... 2019.07.30 食べ歩き
食べ歩き 浜松餃子の石松餃子[本店]での食事録(静岡県浜松市) 浜松餃子の名店・老舗浜松城を訪問する前に、お腹が空いたので、まずは浜松餃子を食べに行くことにした。選んだお店は「石松」。昭和28年に屋台から始まったお店。浜松最初の餃子と言われているらしい。浜松駅に支店があるので、最初そちらに行ったが、とて... 2019.07.30 食べ歩き
食べ歩き 「鬼怒川竹やぶ」での食事録(茨城県守谷市)蕎麦屋 守谷市の鬼怒川沿いにある蕎麦屋。店への道は細い。県道から入る道は、車がすれ違えないような細い道だからだ。大きめの車で行くのは厳しいように感じた。また、駐車場はあるが、土手沿いにあるので、雨の日は泥だらけになりそうである。店内はテーブルが4つ... 2019.05.14 食べ歩き
食べ歩き うなぎ割烹山田での食事録(千葉県香取市)うなぎの名店 小江戸・佐原の名店東京近郊で古い街並みを有していることから、小江戸とも呼ばれる佐原駅一帯。ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されている佐原の大祭(さわらのたいさい)で練り歩く山車を見に来る観光客も多い。水郷の町としても知られ、佐原駅からほど... 2018.10.09 食べ歩き
食べ歩き 「らーめん おぐら屋」での食事録(栃木県佐野市)佐野ラーメン 佐野厄除けの帰り道に佐野厄除け大師で祈祷を受け、時間も良くなってきたので、行ってみようとなったお店。確かこっちだよなぁという感じで走ってたどり着いた。前回トライした時、混みすぎていて断念したお店。佐野ラーメンの基準と言われる有名店。駐車場が... 2018.05.19 食べ歩き
食べ歩き 「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」での食事録(山梨県南都留郡富士河口湖町) ほうとう屋富士急ハイランドで帰り道に立ち寄ったほうとう専門のお店。蔵をイメージした店内。平面ではなく、各テーブルが、坂というか、階段状というか、積層教室のようになっている。雰囲気はオシャレだが、店内をこういう配置にするメリットがあるのか…全... 2018.05.06 食べ歩き