食べ歩き 「AFURI (阿夫利)中目黒店」での食事録(東京都目黒区)おしゃれなラーメン屋 AFURI中目黒の駅を降りて、目黒川のほうへ。改札を出た横断歩道を渡り、右側の線路沿い。ビルの1階にある。塩ラーメンを注文。パンチがないが、全体的にあっさりとして食べやすい。面も細め。チャーシューは載せる前に、一度炭で焼いている。きれいな盛... 2016.03.13 食べ歩き
食べ歩き 「中華soba いそべ(ISOBE)」での食事録(東京都大田区) 中華soba いそべ(ISOBE)の紹介と写真を掲載。蒲田駅から1駅。東急多摩川線の矢口渡駅を降りて、左に曲がって10m程の所にある。「黒旨特製ワンタンメン」を注文。 2016.03.10 食べ歩き
食べ歩き 黒磯駅で売られていた駅弁(栃木県宇都宮市)東北道上河内SA 九尾弁当と九尾釜めしと温泉とらふぐ弁当。かつて黒磯駅で売られていたという駅弁。九尾弁当と、九尾釜めし。いまでは駅で売られていない。 2016.03.06 食べ歩き
食べ歩き 「手打ちラーメン焔」での食事録(栃木県那須塩原市)黒磯にある白河ラーメン系 「手打ちラーメン焔」は黒磯にある白河ラーメン店。この日はおすすめの「手打ちチャーシューワンタンメン」を注文。ボリュームたっぷり。スープはあっさり。鶏系でおいしい。チャーシューは炙りチャーシューで、おいしかった。 2016.02.21 食べ歩き
食べ歩き 「胡桃亭」での食事録(栃木県那須塩原市)十割蕎麦 胡桃亭 (くるみてい)十割そばということで、ぶつぶつ切れているが、コシがある。だが、蕎麦の香りが・・・自分の鼻が悪いのか?蕎麦つゆは出汁が独特。何からとっているのかわからないが、香りが強すぎる。このつゆは好みが分かれると思う。照明が暗い、と... 2016.02.14 食べ歩き
食べ歩き 「麺屋つるる」での食事録(栃木県足利市)鑁阿寺近く 麺屋つるるの紹介と写真掲載。栃木県足利市の鑁阿寺近く。魚系のスープ。すっきりとした味わい。チャーシューも魚系のスープにあうように味付けを工夫している。 2016.01.10 食べ歩き
食べ歩き 新横浜ラーメン博物館で「支那そばや」「龍上海本店」「こむらさき」での食事録(神奈川県横浜市) 新横浜ラーメン博物館この日は龍上海本店、こむらさき、支那そばやの3店。開店と同時に入って、まずは支那そばやへ。惜しむらくは「すみれ」が並びすぎていて断念したこと…。〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21電話:045-4... 2015.12.31 食べ歩き
食べ歩き 会津の輪箱飯(わっぱめし)「田季野」での買物録(福島県会津若松市)頼んだ わっぱめし会津はわっぱめしが有名だという。なので、わっぱめしの有名店でお持ち帰りを頼むことにした。だが、電話での予約の時点から、とっても残念。えらそうな女将(?)の横柄な応答。店で受け取る際には、顔を見せずに、値段だけ告げて、わっぱめしは床... 2015.09.22 食べ歩き
食べ歩き そば処「やしお」での食事録(栃木県那須塩原市)板室温泉にある蕎麦屋で三種そばを食す 栃木県の板室温泉にあるそば処「やしお」の紹介と写真掲載。注文したのは、三種そば。そばだれが、胡桃だれ、とろろ、山菜大根の三種類ある。胡桃だれは甘みが強い。さっぱりな山菜大根ととろろが合わさってちょうどよい感じ。 2015.09.05 食べ歩き
食べ歩き 吉田うどん「みうらうどん」での食事録(山梨県富士吉田市)肉うどん 山梨を代表する吉田のうどんみうらうどんは辛味を吉田うどんで初めて導入した店とのこと。醬油と味噌ベースのつゆ。吉田うどんが初めて。すっごいこんでいるお店で、終始満席だった。このお店で全てを語るわけにはいかないだろうが、ガッツリ系のうどん。腹も... 2015.08.16 食べ歩き