旅行 「道の駅 風和里しばやま」と「空の駅 風和里しばやま」は一体運営 レストランフワリ(FUWARI)がとても混んでいて、あきらめたのだが、再チャレンジしたい。ビュッフェ形式で野菜類がおいしいらしい。このレストランを目当てに来ている客が多いように思った。 2017.03.07 旅行
旅行 道の駅日光(日光街道ニコニコ本陣) 車利用者のための道の駅でビールのフェスとはなぜ? 車利用者のための施設で、お酒のフェスを開催しようと思ったのは、かなり挑戦的と受け止めた。こんな街中の道の駅はやめた方がいいんじゃない?道の駅を返上するという決断も必要だと思った場所だった。 2016.09.26 旅行
旅行 清流久慈川のほとりの 道の駅 常陸大宮~かわプラザ~ 2016年3月25日にオープンした新しい道の駅。写真を掲載。最近の道の駅らしく、大型の綺麗な施設。遠目には大きなSAのように見える。ここをめざしてくるお客さんが多く、夕方近くにも関わらず、大賑わい!!! 2016.07.22 旅行
旅行 道の駅 かつら はあるべき道の駅の姿のように思う 道の駅かつらの紹介と写真掲載。昨今、道の駅は段々と豪華になっている。もともとは、地元の野菜などの直売所のようなレベルだったように思う。この道の駅かつらは1993年4月22日の第1号の一つ。 2016.07.21 旅行
旅行 道の駅すばしり 道の駅すばしり山中湖から御殿場に向かう途中で立ち寄ったのがこちらの「道の駅すばしり」あまりにも天気が悪く、予定を変更することになった。当初の計画では忍野八海に行く予定だったが…、次回。〒410-1431 静岡県駿東郡小山町須走338−44写... 2015.08.17 旅行
旅行 道の駅きつれがわ 日本三大美肌の湯が体験できる道の駅 足湯を含めた温泉施設がある。日本三大美肌の湯が体験できる人気の道の駅です全国でおよそ900ほど(関東では約120)の道の駅がありますが、道の駅きつれがわは水着着用のクアハウスを併設した良質(喜連川温泉は日本三大美肌の湯)の温泉付きの道の駅と... 2015.01.23 旅行
旅行 道の駅どまんなかたぬま いろんな意味で充実しているために、とても混んでいる道の駅 どまんなかたぬまなんというか。盛りだくさん。普通の道の駅にある直売所もあれば、お土産コーナーもあり、足湯もあり、子ども用のチョットした遊び場もある。佐野市の御当地キャラの「さのまる」もしっかりとアピールしている。他の所より、いろんな意味で充... 2015.01.20 旅行