パン屋・洋菓子・和菓子 「石窯パン NAOZO(ナオゾー)」での食事録(栃木県那須塩原市)那須で一番有名なパン屋かも 石窯パン NAOZO(ナオゾー)の写真を掲載。小さいお店である。予約ができるので、予約していくのがよいと思う。また、中に小さいながらイートインコーナーがあるので、お茶をしていくのもよし。 2015.09.05 パン屋・洋菓子・和菓子
食べ歩き そば処「やしお」での食事録(栃木県那須塩原市)板室温泉にある蕎麦屋で三種そばを食す 栃木県の板室温泉にあるそば処「やしお」の紹介と写真掲載。注文したのは、三種そば。そばだれが、胡桃だれ、とろろ、山菜大根の三種類ある。胡桃だれは甘みが強い。さっぱりな山菜大根ととろろが合わさってちょうどよい感じ。 2015.09.05 食べ歩き
旅行 日光霧降高原 大笹牧場 全国屈指の広さを誇る牧場面積362ヘクタールと全国屈指の広さを誇る牧場。日光国立公園内の標高1030~1320mにある。昭和32年6月。栃木県酪農業協同組合の預託育成牛夏期放牧場として、112ヘクタールの民有地を買い受け開設。当時は道とゆう... 2015.05.30 旅行
パン屋・洋菓子・和菓子 「パン香房ベル・フルール」での食事録(栃木県那須町)那須のパン屋さん パン香房ベル・フルールの紹介と写真の掲載。那須で有名なイタリアンレストランのジョイア・ミーアで出していたパンが評判になって、お店として独立させたのが、ベル・フルール。 2015.05.24 パン屋・洋菓子・和菓子
旅行 世界を魅了した夢の旅行先「あしかがフラワーパーク」の藤の花が満開!!! CNN「2014年の世界の夢の旅行先9カ所」 世界を魅了した夢の旅行先「あしかがフラワーパーク」の藤の花の写真と動画を掲載。CNN「2014年の世界の夢の旅行先9カ所」に選出された藤の花の魅力が楽しめます。 2015.05.06 旅行
パン屋・洋菓子・和菓子 「Panetteria Vivo」での買物見学録(栃木県宇都宮市)ミニ食クリームパンを目当てに来るも、あまりにも混みすぎて買えず… ミニ食クリームパンが大人気ミニ食クリームパンを買いに来るも、予約が必要。しかも、予約しても買えないことも、ようするに、予約がいっぱい過ぎて断られてしまうこともあるようだ。長方形のパンの中に、那須御用卵で作る、自家製カスタードクリームをたっぷ... 2015.04.11 パン屋・洋菓子・和菓子
食べ歩き 「もり食堂」での食事録(栃木県那須烏山市)けんちん蕎麦 ここから先は人里を離れた山に入っていきまーす 八溝そば街道 もり食堂の紹介と写真の掲載。けんちん蕎麦が食べたくてやってきました。えぇ、ここかという場所にあります。車は、みなさん適当に停めています。麺がとっても太い。ボリューミー、安い。 2015.03.21 食べ歩き
食べ歩き 「来らっせ」での食事録(栃木県宇都宮市)宇都宮でどこの餃子を食べるか迷っているなら、まずはここで試してみよう(東武百貨店宇都宮店)宇都宮餃子会 長年「餃子のまち・宇都宮」を支えてきた宇都宮餃子会に加盟する27店の味を、日替わりメニューで味わえる「餃子のテーマパーク」。この日は、「めんめん」「三栄飯店 しそ餃子」「青源 みそスープ餃子」の3品。 2015.03.20 食べ歩き
旅行 道の駅きつれがわ 日本三大美肌の湯が体験できる道の駅 足湯を含めた温泉施設がある。日本三大美肌の湯が体験できる人気の道の駅です全国でおよそ900ほど(関東では約120)の道の駅がありますが、道の駅きつれがわは水着着用のクアハウスを併設した良質(喜連川温泉は日本三大美肌の湯)の温泉付きの道の駅と... 2015.01.23 旅行
食べ歩き 「玄蕎麦河童」での食事録(栃木県日光市)蕎麦屋 日光の蕎麦屋二荒山からの帰り道。スマホで検索して探し出したお店。便利な世の中だと、つくづく感心。住所: 〒321-1264 栃木県日光市瀬尾44−7電話:0288-25-8111写真ギャラリー地図玄蕎麦河童 (そば(蕎麦) / 大谷向駅) ... 2015.01.22 食べ歩き